2013年02月09日
米沢・高畠へ
三連休なので、一回くらいどこへ出かけたいなと思い、父ちゃんと米沢方面に出発しました。
出かけたときは曇り空だったのがだんだん晴れてきました。
まず、米沢市内へ。
次女が雪が多い、多すぎる、と年中ぼやいてるので、どんなもんかと思い、出かけました。
消雪道路や流雪溝が整っているのでメインストリートは、それほど大量の雪ははないようです。
今日と明日が雪灯篭祭りなので、あちこちに雪灯篭と雪像が建っています。
灯篭を作る人、手直しする人がいて、ちょっと忙しそうでした。
ガルダさんのブログによく出てくる小野里鮮魚センターに行きました。
500円のランチを食べました。
好きなお刺身を1パック選ぶと、温かいお汁とご飯をよそってくれます。漬物もつきます。
美味しいです(*´∀`*)。全部食べるとお腹いっぱいです。こういうメニュー好きだな・・・
次は高畠町へ。
道の駅高畠です。高畠では今日から冬咲き牡丹祭りです。
道の駅レストランの建物の中に牡丹と敬翁桜が綺麗に展示されていました。

牡丹祭りのメイン会場は高畠駅だそうで、そちらだともっとたくさんの牡丹が見られるそうです。
道の駅では、りんご1箱と敬翁桜を買いました。
道の駅の外に出ると、とても美味しそうな匂いがしたので、見てみると・・・ガルダさんオススメの焼き鳥が売っていました。
ただの焼き鳥でなく、熟鶏、だそうです。
父ちゃん、うまい、うまいと、食べていました。
四時間弱のちょっとしたドライブでした。気分転換になりました(*´∀`*)。
ガルダさん情報ありがとうございましたm(_ _)m。
出かけたときは曇り空だったのがだんだん晴れてきました。
まず、米沢市内へ。
次女が雪が多い、多すぎる、と年中ぼやいてるので、どんなもんかと思い、出かけました。
消雪道路や流雪溝が整っているのでメインストリートは、それほど大量の雪ははないようです。
今日と明日が雪灯篭祭りなので、あちこちに雪灯篭と雪像が建っています。
灯篭を作る人、手直しする人がいて、ちょっと忙しそうでした。
ガルダさんのブログによく出てくる小野里鮮魚センターに行きました。

500円のランチを食べました。

好きなお刺身を1パック選ぶと、温かいお汁とご飯をよそってくれます。漬物もつきます。
美味しいです(*´∀`*)。全部食べるとお腹いっぱいです。こういうメニュー好きだな・・・
次は高畠町へ。
道の駅高畠です。高畠では今日から冬咲き牡丹祭りです。
道の駅レストランの建物の中に牡丹と敬翁桜が綺麗に展示されていました。

牡丹祭りのメイン会場は高畠駅だそうで、そちらだともっとたくさんの牡丹が見られるそうです。
道の駅では、りんご1箱と敬翁桜を買いました。
道の駅の外に出ると、とても美味しそうな匂いがしたので、見てみると・・・ガルダさんオススメの焼き鳥が売っていました。
ただの焼き鳥でなく、熟鶏、だそうです。
父ちゃん、うまい、うまいと、食べていました。
四時間弱のちょっとしたドライブでした。気分転換になりました(*´∀`*)。
ガルダさん情報ありがとうございましたm(_ _)m。
Posted by だいこん at 19:05│Comments(2)
│日記・その他
この記事へのコメント
自分はー
焼鳥屋に11時〜13時30分くらいまでいましたがー
右側で椅子に座り焼鳥を食べ鍋を食べてー
見掛けました?
焼鳥屋が出ると毎回食べてますわ
こんな雪ばかりだと牡丹を見るとまたいい気分転換になりますー
こもに入った牡丹もまたいいもんですよー
そのうち見に行く予定なり
小野里鮮魚センターではその時により魚が違いますー
それがまた楽しみ
食べに来る人が意外に多いしー
味噌汁も様々ー
お惣菜とかも食べれますし
お子さんに教えてあげるのもいいかもー
刺身パック売りは380円だし
米沢ー
今年は雪は少ないかなー
去年はあんなもんじゃなかったし
高畠はさらに雪が少ないしー
焼鳥屋に11時〜13時30分くらいまでいましたがー
右側で椅子に座り焼鳥を食べ鍋を食べてー
見掛けました?
焼鳥屋が出ると毎回食べてますわ
こんな雪ばかりだと牡丹を見るとまたいい気分転換になりますー
こもに入った牡丹もまたいいもんですよー
そのうち見に行く予定なり
小野里鮮魚センターではその時により魚が違いますー
それがまた楽しみ
食べに来る人が意外に多いしー
味噌汁も様々ー
お惣菜とかも食べれますし
お子さんに教えてあげるのもいいかもー
刺身パック売りは380円だし
米沢ー
今年は雪は少ないかなー
去年はあんなもんじゃなかったし
高畠はさらに雪が少ないしー
Posted by ガルダ at 2013年02月09日 20:00
道の駅たかはたには3時ころ行きました。
ちょっと時間がちがっていましたね。
小野里鮮魚センターは、ナビがあったのでなんとか行けましたが、細い道を行ったりして、ちょっとわかりにくいところですね。でも、刺身も美味しかったです。買い物に来る人もいますね。一匹ままの魚がいっぱい売っていて、元の(切り身でない)魚の大きさが分かったり、魚の頭がズラッと並んでたり、貝が生きていたり、店内面白かったです。
ちょっと時間がちがっていましたね。
小野里鮮魚センターは、ナビがあったのでなんとか行けましたが、細い道を行ったりして、ちょっとわかりにくいところですね。でも、刺身も美味しかったです。買い物に来る人もいますね。一匹ままの魚がいっぱい売っていて、元の(切り身でない)魚の大きさが分かったり、魚の頭がズラッと並んでたり、貝が生きていたり、店内面白かったです。
Posted by だいこん at 2013年02月09日 21:15