2019年09月30日
多肉植物
先日ガーデンガーデンから5つで千円の多肉植物を買ってきました(^^)
まとめて植えちゃった。

こちらは春に寄せ植えした多肉植物です。伸びてきたなぁ(^^)

まとめて植えちゃった。

こちらは春に寄せ植えした多肉植物です。伸びてきたなぁ(^^)

Posted by だいこん at
15:14
│Comments(0)
2019年09月29日
もっちんの背中
シャンプーの後のもっちん。
背中の毛がふさふさで かわいいなぁーっておもって写真をパチリ。

あー、びっくりした((( ;゚Д゚)))
背中の毛がふさふさで かわいいなぁーっておもって写真をパチリ。

あー、びっくりした((( ;゚Д゚)))
Posted by だいこん at
21:05
│Comments(0)
2019年09月28日
ロックミシン
消費税増税にかんずけてロックミシンを買いました。
ロックミシンは28年ぶり2台目。1台目は縁かがりしかできないシンプルなものですがまだ現役…
今回のはカバーステッチも出来る複合機です。高価なものがほとんどですが、これはかなりの廉価判です。
カバーステッチとは、袖口などの始末縫いのこと。わたし、背が低いデブなので何を着ても袖口が余ります(>_<)
それからこのロックミシンがあればニットでワンコ服を縫えます(^^)

はりきって、ワクワクして買ったのはいいんですが手作り
説明書を見たら目眩が…
使いこなせるのか不安(>_<)
脳トレだと思ってがんばります(>_<)
ロックミシンは28年ぶり2台目。1台目は縁かがりしかできないシンプルなものですがまだ現役…
今回のはカバーステッチも出来る複合機です。高価なものがほとんどですが、これはかなりの廉価判です。
カバーステッチとは、袖口などの始末縫いのこと。わたし、背が低いデブなので何を着ても袖口が余ります(>_<)
それからこのロックミシンがあればニットでワンコ服を縫えます(^^)

はりきって、ワクワクして買ったのはいいんですが手作り
説明書を見たら目眩が…
使いこなせるのか不安(>_<)
脳トレだと思ってがんばります(>_<)
Posted by だいこん at
13:55
│Comments(0)
2019年09月27日
もっちんから怒られる~
もっちんが すやすや寝てて寝顔がかわいかったから写真をパチリ!

寝ぼけた もっちんから怒られました(>_<)

寝ぼけた もっちんから怒られました(>_<)
Posted by だいこん at
23:09
│Comments(0)
2019年09月26日
2019年09月25日
花の小箱
折り紙教室@中部公民館に行ってきました(^^)
花の小箱とくす玉を習いました。
小箱のふたとくす玉のパーツ、同じ折り方です。

花びら、折り図をみても理解できず折り紙隊の先生から教えてもらって、やっとこさ出来ました。教室はありがたいです(^^)(^^)
花の小箱とくす玉を習いました。
小箱のふたとくす玉のパーツ、同じ折り方です。

花びら、折り図をみても理解できず折り紙隊の先生から教えてもらって、やっとこさ出来ました。教室はありがたいです(^^)(^^)
Posted by だいこん at
15:44
│Comments(0)
2019年09月24日
ハロウィンの飾りもの
我が家の玄関です。
折り紙のくす玉、ハロウィンのかぼちゃの縫いぐるみ、本物のかぼちゃ、庭のシオン。
あるものをただ並べただけ。
ごじゃごじゃしてるね(>_<)

折り紙のくす玉、ハロウィンのかぼちゃの縫いぐるみ、本物のかぼちゃ、庭のシオン。
あるものをただ並べただけ。
ごじゃごじゃしてるね(>_<)

Posted by だいこん at
16:41
│Comments(0)
2019年09月23日
ミニチュアの着物
ミニチュアの着物を作りました(^^)

どう見ても かかし にしか見えない(笑)
んじゃ、かかし にしちゃえー!


どう見ても かかし にしか見えない(笑)
んじゃ、かかし にしちゃえー!

Posted by だいこん at
10:44
│Comments(0)
2019年09月22日
習字
毎週月曜日に習字を習っているんですが、今月は2回も祝祭日。しかも二週続けて。
こうなると練習もサボりがち。一旦サボると習字道具を見るのも怖くなる…((( ;゚Д゚)))
曹全碑の臨書を練習してみました。

なんか、無理やり線を引っ張っている感がありあり…(>_<)
離れたところから見たり、こうやってネットに載せてみたりすると、荒がはっきり目立つ…。改善点が見えてきます。かといって、すぐに直せるもんじゃないけど…。
上手になりたいなぁ(自分比)。やっぱりサボらないで練習さんなねなぁ~。
こうなると練習もサボりがち。一旦サボると習字道具を見るのも怖くなる…((( ;゚Д゚)))
曹全碑の臨書を練習してみました。

なんか、無理やり線を引っ張っている感がありあり…(>_<)
離れたところから見たり、こうやってネットに載せてみたりすると、荒がはっきり目立つ…。改善点が見えてきます。かといって、すぐに直せるもんじゃないけど…。
上手になりたいなぁ(自分比)。やっぱりサボらないで練習さんなねなぁ~。
Posted by だいこん at
20:16
│Comments(2)
2019年09月20日
コウモリラン
先日農家の店トマトで激安コウモリラン発見(^^)
そんなに植物いらないやー、と思って買わなかったけど…
気になってまたトマトに行ってきたー。
残り2つでした。大きい方を買ってきました(^^)

枯らさないように、溶かさないように、育てたいです。
そんなに植物いらないやー、と思って買わなかったけど…
気になってまたトマトに行ってきたー。
残り2つでした。大きい方を買ってきました(^^)

枯らさないように、溶かさないように、育てたいです。
Posted by だいこん at
21:10
│Comments(4)
2019年09月19日
ハロウィンのお菓子ボックス
折り紙教室@まじゃれ に行ってきました。
ハロウィンのお菓子ボックス を習いました(^^)

引き出しがついています(^^)

中にお菓子が入れられます(^^)
もちろんお菓子以外のものも入れられるので、いろいろ便利に使えそうです(^^)
ハロウィンのお菓子ボックス を習いました(^^)

引き出しがついています(^^)

中にお菓子が入れられます(^^)
もちろんお菓子以外のものも入れられるので、いろいろ便利に使えそうです(^^)
Posted by だいこん at
14:45
│Comments(0)
2019年09月17日
うさぎのお手玉2つ目
うさぎのお手玉2つ目が出来上がりました(^^)

前に作ったもの(左)は顔が小さ過ぎたので、今回は顔の布の直径を1㎝大きくして作りました。

縫い物は楽(^^)。テレビのドラマをストーリーを追いながら楽しめます(^^)
ppバンドは苦しい(>_<)。ひたすら編むのに必死で、ドラマの声が頭に入って来ません。慣れてないからかなぁ…。

前に作ったもの(左)は顔が小さ過ぎたので、今回は顔の布の直径を1㎝大きくして作りました。

縫い物は楽(^^)。テレビのドラマをストーリーを追いながら楽しめます(^^)
ppバンドは苦しい(>_<)。ひたすら編むのに必死で、ドラマの声が頭に入って来ません。慣れてないからかなぁ…。
Posted by だいこん at
22:59
│Comments(0)
2019年09月17日
ppバンドの蓋付きボックス②
ppバンドの蓋付きボックス、出来上がりました(^^)


実は…こんなことになっちゃってる(>_<)

蓋と底があわないの~(>_<)「うぇ~ん」(泣)


実は…こんなことになっちゃってる(>_<)

蓋と底があわないの~(>_<)「うぇ~ん」(泣)
Posted by だいこん at
00:01
│Comments(0)
2019年09月16日
ppバンドの蓋付きボックス
ppバンドの蓋付きボックスを作っています(^^)
底の部分だけができました。
歪みが目立たない角度でパチリ(^^)

かなり不細工な出来です(涙)
底の部分だけができました。
歪みが目立たない角度でパチリ(^^)

かなり不細工な出来です(涙)
Posted by だいこん at
17:14
│Comments(0)
2019年09月15日
ppバンドのバッグ③
ppバンドのバッグ、三つ目が出来ました(^^)

隙間があいたり歪んだり(>_<)
けっこう疲れます(>_<)
でも次々作りたくなります。ppバンドで作りたい病になっちゃったよ(*^.^*)

隙間があいたり歪んだり(>_<)
けっこう疲れます(>_<)
でも次々作りたくなります。ppバンドで作りたい病になっちゃったよ(*^.^*)
Posted by だいこん at
22:45
│Comments(0)
2019年09月14日
かみのやま温泉全国かかしまつり
かかしまつりに行ってきました(^^)






世相を反映してておもしゃいねー(^^)
最盛期は巨大なかかしが沢山ひしめいていました。年々かかしの体が小さくなり数が激減してる…寂しいです(>_<)←年がバレますね(笑)






世相を反映してておもしゃいねー(^^)
最盛期は巨大なかかしが沢山ひしめいていました。年々かかしの体が小さくなり数が激減してる…寂しいです(>_<)←年がバレますね(笑)
Posted by だいこん at
19:06
│Comments(0)
2019年09月13日
とんぼ玉のストラップ②
サポテコさんから買ったとんぼ玉で、またストラップを作りました(^^)
今度はちりめんの布とあわせて和風にしました。

とんぼ玉、まだ残ってます(^^)
製品としては失敗作なのかな?色、形、大きさ、穴など不揃いのものの詰め合わせですが、けっこう楽しめました(^^)
今度はちりめんの布とあわせて和風にしました。

とんぼ玉、まだ残ってます(^^)
製品としては失敗作なのかな?色、形、大きさ、穴など不揃いのものの詰め合わせですが、けっこう楽しめました(^^)
Posted by だいこん at
20:35
│Comments(0)
2019年09月12日
ppバンドのバッグ2つ目
ppバンドのバッグ2つ目が出来ました(^^)
途中で大きな間違いに気づく→嫌になって放置→気を取り直してお直し→やっと完成 です(^^)

先にできあがっていた色ちがいのバッグと一緒。

同じように編んだつもりが、大きさが違う(○_○)!!
なかなか難しいもんです。
紫の方は姉にあげます。収穫した野菜を入れるそうです(^^)
はげご だな。
途中で大きな間違いに気づく→嫌になって放置→気を取り直してお直し→やっと完成 です(^^)

先にできあがっていた色ちがいのバッグと一緒。

同じように編んだつもりが、大きさが違う(○_○)!!
なかなか難しいもんです。
紫の方は姉にあげます。収穫した野菜を入れるそうです(^^)
はげご だな。
Posted by だいこん at
20:46
│Comments(0)
2019年09月10日
とんぼ玉のストラップ
先日サポテコさんから買った とんぼ玉でストラップを作りました(^^)

紐は20年以上前にアジアンノットをしようと思って買ってずっと放置してたもの。ぎゅっと締まって結びやすいです(^^)
とんぼ玉、まだこんなに残っています。何作ろうかな…。


紐は20年以上前にアジアンノットをしようと思って買ってずっと放置してたもの。ぎゅっと締まって結びやすいです(^^)
とんぼ玉、まだこんなに残っています。何作ろうかな…。

Posted by だいこん at
16:19
│Comments(0)
2019年09月09日
ppバンドのバッグ
ppバンドのバッグが完成しました(^^)

前に紫と白のppバンドで作ったものは大きな間違いが発覚してお直し中ですが、そちらもまもなく完成します(^^)

前に紫と白のppバンドで作ったものは大きな間違いが発覚してお直し中ですが、そちらもまもなく完成します(^^)
Posted by だいこん at
14:17
│Comments(0)