< 2012年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

オーナーへメッセージ

2012年11月30日

マリーゴールド

長い間咲いててくれたマリーゴールドですが、そろそろ終わりのようです。
5月に種をまいて以来半年がんばってくれました。



来年のためにいっぱい種をつけています。


マリーゴールドは種をまくとちゃんと芽を出してくれます。
ぐんぐん伸びていっぱい花をつけます。
夏の暑さでカラカラになっても復活してくれました。
寒さにも負けずまだ咲いています。

その丈夫で長生き、のところが好きですheart

私は5年位前大病をして、以来家でゴロゴロな毎日です。
あっち痛い、こっち痛い、の毎日です。
マリーゴールドにあやかりたくて、種入りお守りを作ってみました。
ブログのねた作りの遊び半分なのですがね。




そうそう、マリーゴールドはコンパニオンプランツだそうですね。
野菜と一緒に植えると害虫がつかないとか・・・

子供の分もお守り作って、こっそりカバンに入れておこうかな・・・
よけいなおせわ、ですかねokoru。  


Posted by だいこん at 13:33Comments(0)ガーデニング

2012年11月30日

今朝のワンコ

こっちを見るヨー子



こっちを見る柴男




今日は霜月最後の日、ですね。

  


Posted by だいこん at 08:39Comments(0)

2012年11月29日

今日は次女が家にいた

次女が昨日熱を出して今日学校を休みました。
で、大喜びなのが、ヨー子さん。
昼過ぎに起きてきた次女を見つけて、べったりです。



熱も下がりだいぶ具合が良くなって、昨日作ったティーコゼーを使い紅茶をいれてくれました。
ルピシアの「桃」という紅茶だそうで、・・


うーん、ティーコゼー形がやっぱり変・・・やっぱり直そう。
でも保温力はすごいです。二杯目も熱々です。
紅茶好きの次女が気に入ってくれてました。よかった、よかった。

今日も夕方バイトです。


今日の夕飯は芋芋ですkao3
安い日にまとめ買いした食材をてきとーに組み合わせて煮たり炒めたりすると安上がりです。
似たような献立になりがちなのが、ちょっとマズイですかね。
家のご飯のおかずはいつも名もない料理なのでした。  


Posted by だいこん at 13:35Comments(0)日記・その他

2012年11月28日

寒いです!

実家に行ったら誰もいませんでした。ひいあばちゃん(私の母)がいると思ったんですけどね。
実家から東の空を見ると、蔵王山頂が真っ白です。里にも冬が近づいてきましたね。



家に帰って、久しぶりに縫い物をしました。
ミシン部屋です。本当は二階の廊下なんですけどね。



子供から頼まれたティーコゼーを縫いました。



形が変かなぁ・・・でも、家のティーポットにちょうどいい大きさにでき上がりました。
熱っつい紅茶、楽しみです。



ヨー子はあいかわらず傍にいました。



念のためのヨー子の転落防止柵です。


突っ張り棒二本と布で作りました。体重1・5キロのヨー子には十分です。力ずくで寄っかかったりしないので・・・

廊下での縫い物、寒かったです。
  


Posted by だいこん at 17:47Comments(0)手作り

2012年11月27日

アルバイトの日には・・・

時々夕方からのアルバイトをしています。

アルバイトのある日は昼12時頃から夕食の支度を始めます。
立派なものは作れないので、すぐ終わるんですけどね。早めに始めます。

今日の夕食はシチューと、



焼き魚



そして昨日作ったおひたし、煮物、浅漬け



父ちゃん(夫)と子供たちに業務連絡です。
適当に盛り付けて食べていてくれるので助かります。



優秀な(?)自宅警備員が二匹もいるので夕方うす暗くなってから留守にしても安心です。






みんな、ありがとうね。
慣れないバイトだけど、がんばるよ。  


Posted by だいこん at 21:22Comments(3)日記・その他

2012年11月26日

写経 『仏説阿弥陀経』

週に一度習字を習っています。
今月は競書がお休みなので、写経をしてみました。
今日やっと書き上げました。
「仏説阿弥陀経」です。
下敷きからはずしたばかりなのでクシャクシャです・・・




仏壇屋さんから「増補 浄土勤行集 阿弥陀経 平かな付」というお経の本を買ってきて、これを見ながら誤字脱字がないように気をつけて書いていきます。


先生から下敷きをかりました。下敷きには1・5cmの升目が引いてあって、白抜き(字を書かない)部分が赤く塗りつぶしてあります。画仙紙をテープで固定してずれないようにしてから書いていきます。


一枚目は誤字と墨の染みをつけてしまいました。
二枚目でなんとか、やっとこさ、完成です。

写経は字の上手下手より大事なのは『気持ち』だそうです。
それから、これは『遠目』で見るものです。(←これ大事)

この度は習字・文字の練習・小筆に慣れたいと思い、始めたことです。
でも写経は心が洗われますね。


ヨー子はすっと傍にいて写経タイムが終わるのをじっと寝て待っていました。




icon01願をかけたいことがあるので、「般若心経」を書いてお寺に納められるところないかな・・・  


Posted by だいこん at 22:36Comments(5)手作り

2012年11月26日

楽しかったなぁ

昨日は家族のお祝い事で、居酒屋で飲み会をしました。
山形駅前の はなの舞です。



一家四人と甥と姪の六人。
あっという間にお酒が進み、お料理がなくなり、時間が経ってしまいました。
たわいのない話で盛り上がりました。

専業主婦で外で食事はほとんどしないし、甥と姪ともなかなか話をする時間がありませんでした。
甥と姪を通じて子供の意外な話が聞けたりして・・・

よかった。よかった。

また明日からみんなそれぞれの持ち場でがんばることでしょうね。  


Posted by だいこん at 11:06Comments(0)日記・その他

2012年11月25日

穏やかな日曜日です。庭の花も寂しくなりました。



パンジーを植えました。




菊とホトトギスは元気に咲いています。



こぼれ種で出てきたベゴニアです。家の中に入れんなねな。



このベンチは柴男専用です。人工芝の座布団がお気に入りです。


  


Posted by だいこん at 12:38Comments(0)ガーデニング

2012年11月24日

ブドウパン♪

今日はパンを焼いてみました。

まず材料を計ってホームベーカリーに入れます。二時間でコネと一次発酵まで終わります。



ガス抜きをして平らにのばして干しブドウをのせます。



巻いて切ります。



型にいれて35度のオーブンで50分かけて二次発酵。



二次発酵完了。ふくらんだなあ。



200度のオーブンで13分焼いてできあがりです。焦げパンのできあがり~



今日の昼飯です。



ほとんどホームベーカリーとオーブンが作ってくれます。
便利ですね。  


Posted by だいこん at 14:15Comments(0)手作り

2012年11月23日

初上京(親抜き)

次女が友達と東京に行って来ました。
おおっ、おみやげ!
東京ばな奈のクッキー。




行った目的は東京オペラシィティーでの富田勲さんのコンサートだそうです。
富田さんはもう80歳だそうです。



初音ミクさんがメインボーカルで、日本フィルハーモニーも演奏したそうです。



大物ぞろいですね。

無事帰ってきたことと、お土産が地味にうれしい母なのでした。  


Posted by だいこん at 23:59Comments(4)日記・その他

2012年11月23日

エコカーって・・・

エコカーに乗っています。
赤信号などで停車するとエンジンが止まります。
スピードメーターの隣あたりにこんな表示がでます。



エンジンが止まったことでどれだけガソリンが節約できたか表示されます。

昨日山形市まで片道15キロくらい走りました。
26mlの節約でしたicon10

環境にも、家計にも、優しくするには小さなf01小さなf01積み重ねが大事ということかな?face08。  


Posted by だいこん at 02:30Comments(0)日記・その他

2012年11月22日

これも100均

ブログを始めたと子供に言ったら、これをもらいました。



ケータイでとった写真をパソコンに送る時使うんだそうです。
まず部品をくるっと回してふたを開けて、ケータイのマイクロSD を入れて、



パソコンのUSBにつなぐと送れるんだそうです。



すごいですね。
セリアで買ったそうです。

なくさないようにしまっておきます。




  


Posted by だいこん at 00:53Comments(1)日記・その他

2012年11月21日

百均の・・・

100均で小さい観葉植物売ってますよね。
うまくいくと大きく育つんですよ。写真の植物は買ってから大体2~3年のものです。

モンステラ。切れ目の入った葉がはえてきて、その直径25センチ。


br clear="a。
テーブルヤシ。茎が太くなって根元からの高さ33センチ


名前がわからない植物。ひげの長さ26センチ。



ホンコン。根元から54センチ。かなり立派です。ホームセンターで売ってるものと変わりません。



セローム。放射状に広がって伸びています。根元から36センチ。



ガジュマル。樹形が乱れてしまっています。一度ばっさり切りました。また伸びて根元から60センチ。




あ、枯らしてしまったものもあります・・・
暑すぎず寒すぎない直射日光の当たらない所で忘れたころに水遣りしてます。行き当たりばったりテキトーなお世話です。
生き残ったのは、強いんですね。  


Posted by だいこん at 08:29Comments(2)ガーデニング

2012年11月20日

お風呂

昨日はヨー子のお風呂でした。湯船には入れませんが・・・
シャワーです。



お風呂上りは、びしょびしょ・ぺちゃんこkya- なのでした。


  


Posted by だいこん at 08:29Comments(0)

2012年11月19日

おはようございます

朝日がまぶしいです。


スカイタワーが輝いて見えます。




うちの柴男はお気に入りの場所でひなたぼっこです。  


Posted by だいこん at 09:27Comments(4)

2012年11月18日

冬支度

今日は天気いいですねicon01
冬の雪降りに備えているところです。




父ちゃん(夫)が雪囲い縄巻きました。寒さに弱い植物は先週家の中に入れておきました。




ヨー子に毛糸の服を着せました。こりは手作りだぞ~。

タイヤ交換もさんなねな。  


Posted by だいこん at 14:08Comments(0)

2012年11月17日

日帰りバスツアー

今日は栃木茨城方面へ行ってきました。
雨降りです。

バスで四時間位で益子焼共販センターに着いて昼飯。益子焼のお皿など買いました。




次はみかん狩りです。栃木の山間にあるみかん園です。
みかんは海風をうけて甘くなるそうです。
ここは山奥だし、それと天候不順で出来がいまひとつなんだそうで・・・皮が硬くて酸っぱいかな?
でも、もぎたてはフレッシュでぴちぴちしてます。今まで味わったことないおいしさです。
みかん園のばあちゃんが「すっぱくてごめんね」って言うんだけど、そんなことないよ~
生まれて初めてみかんの木からもげてうれしかったし。




3か所目は袋田の滝。日本三大名瀑の一つだそうです。
雨にもかかわらず人出が多いです。紅葉が見頃です。
滝見台からは滝が間近に見られ、水音が心地いいです。清々しい感じがしました。






父ちゃん(夫)と行ってきました。連れて行ってくれてありがとうicon06  


Posted by だいこん at 23:12Comments(2)日記・その他

2012年11月16日

よろしくお願いします


うちの柴犬です。10歳のじいちゃんです。



ヨー子です。11歳、ばあちゃんです。


柴男は外、ヨー子は内、
別々に暮らしています。

柴男は0歳から、ヨー子は9歳から飼っています。
ヨー子は事情があって飼えなくなった親戚からお預かりしています。
て、いうか、押し付けられたface07

                                 
                      でも、二匹ともいい子ですよ~。
  


Posted by だいこん at 23:04Comments(0)

2012年11月16日

はじめまして

犬や手作り大好きです。よろしくね。
  


Posted by だいこん at 18:13Comments(0)日記・その他