2024年07月31日
ピンク色になりました
ワタ(綿)の花。
咲いている時は白でしたが、しぼんだらピンク色になりました(@_@)

びっくりしました。
面白いねー(^^)
咲いている時は白でしたが、しぼんだらピンク色になりました(@_@)

びっくりしました。
面白いねー(^^)
Posted by だいこん at
19:03
│Comments(0)
2024年07月30日
ワタ
種から育てているワタ(綿)の花が咲きました(^^)

花が終わると白いフワフワのワタのかたまりができます。クリスマスのリースに使いたいなぁと思って育てています。
花は今のところ3つ咲きそうです。リースに使うには足りなめかな(T_T)
もっと沢山種蒔きすればよかった…(^_^;)

花が終わると白いフワフワのワタのかたまりができます。クリスマスのリースに使いたいなぁと思って育てています。
花は今のところ3つ咲きそうです。リースに使うには足りなめかな(T_T)
もっと沢山種蒔きすればよかった…(^_^;)
Posted by だいこん at
15:55
│Comments(0)
2024年07月29日
2024年07月28日
日曜日
今日は日曜日。
昨日からきーくん、くーちゃん、ママがお泊りに来ています(^^)
きーくん一家へのお土産夕飯のおかず。

さば、肉じゃが、ツルムラサキとモヤシのおひたし、キュウリとパプリカの浅漬。肉じゃがのじゃがいもは「とうや」という品種を使いました。煮崩れしにくいしっとりとした美味しいじゃがいもで、生協の共同購入で買いました。
昨日は上山市の花火大会、スマイルプロジェクトでした。
夕方四時ころ土砂降りで開催されるか心配でしたがその後晴れて無事きれいな花火を見られました(^^)

自宅近くの河原で見ました(^^)(^^)
昨日からきーくん、くーちゃん、ママがお泊りに来ています(^^)
きーくん一家へのお土産夕飯のおかず。

さば、肉じゃが、ツルムラサキとモヤシのおひたし、キュウリとパプリカの浅漬。肉じゃがのじゃがいもは「とうや」という品種を使いました。煮崩れしにくいしっとりとした美味しいじゃがいもで、生協の共同購入で買いました。
昨日は上山市の花火大会、スマイルプロジェクトでした。
夕方四時ころ土砂降りで開催されるか心配でしたがその後晴れて無事きれいな花火を見られました(^^)

自宅近くの河原で見ました(^^)(^^)
Posted by だいこん at
13:31
│Comments(0)
2024年07月26日
久留米ケイトウ
庄内地方、最上地方の大雨の被害が大きくて胸が痛みます。謹んでお見舞い申し上げます。
暑い中での避難生活やライフラインの途切れた生活、さぞかし不安でしょう…。被害が広がらないこと、一日も早い復旧をお祈りいたします。
庭の久留米ケイトウです。

真夏を彩る花です。今年はじめて育ててみました。種から育てたのでめんこいです(^^)
暑い中での避難生活やライフラインの途切れた生活、さぞかし不安でしょう…。被害が広がらないこと、一日も早い復旧をお祈りいたします。
庭の久留米ケイトウです。

真夏を彩る花です。今年はじめて育ててみました。種から育てたのでめんこいです(^^)
Posted by だいこん at
20:30
│Comments(0)
2024年07月24日
ゲーセンで
じいちゃんがゲーセンのUFOキャッチャーでちいかわのおもちゃをGET,

スイッチを押すとカメラから光が出て壁にちいかわが映る、という幻燈みたいなおもちゃ。
取るのにいくらかかった?って聞いたら400円だって。ホントかな(笑)

スイッチを押すとカメラから光が出て壁にちいかわが映る、という幻燈みたいなおもちゃ。
取るのにいくらかかった?って聞いたら400円だって。ホントかな(笑)
Posted by だいこん at
19:54
│Comments(2)
2024年07月23日
冷たい肉そば
今日のお昼は冷たい肉そば(^^)
山形5中近くの一寸亭。

駐車場の空きを待ち、席の空きを待ち、おそばが届くのを待ち…。さすが人気店です、美味しくいただきました(^^)
ちょっとお蕎麦自体の味が去年あたりから変わったかなって思うのですが…?いやいや、わたしの舌が年をとったのかもー(笑)
山形5中近くの一寸亭。

駐車場の空きを待ち、席の空きを待ち、おそばが届くのを待ち…。さすが人気店です、美味しくいただきました(^^)
ちょっとお蕎麦自体の味が去年あたりから変わったかなって思うのですが…?いやいや、わたしの舌が年をとったのかもー(笑)
Posted by だいこん at
19:26
│Comments(0)
2024年07月22日
ユーカリ
庭のユーカリ、伸び過ぎて巨大に…(^_^;)
バッサリ切ってもらいました。

ゴミの日にまとめて出しますがもったいないので少しだけドライフラワーにしました。

まだまだ切りたいのですが暑いので今日はここまでにしました。
切ったあともなかなか立派なユーカリです(^_^;)また今度切りたいとおもいます。

バッサリ切ってもらいました。

ゴミの日にまとめて出しますがもったいないので少しだけドライフラワーにしました。

まだまだ切りたいのですが暑いので今日はここまでにしました。
切ったあともなかなか立派なユーカリです(^_^;)また今度切りたいとおもいます。

Posted by だいこん at
14:38
│Comments(0)
2024年07月21日
2024年07月20日
もっちん
週一回もっちんはシャワーをします。
じいちゃんが洗ってくれます。
ドライヤーで乾かしてるところ。

乾かし終わってホッとしているところ。

じいちゃんが洗ってくれます。
ドライヤーで乾かしてるところ。

乾かし終わってホッとしているところ。

Posted by だいこん at
19:43
│Comments(0)
2024年07月19日
花折りピラミッド
病院の待ち時間に久しぶりにあじさい折りをしました。
花折りピラミッドです。


裏側もきれいにあじさいを咲かせられたらいいんだけど、やはり裏側はぐちゃぐちゃです(^_^;)
花折りピラミッドです。


裏側もきれいにあじさいを咲かせられたらいいんだけど、やはり裏側はぐちゃぐちゃです(^_^;)
Posted by だいこん at
11:31
│Comments(0)
2024年07月16日
庭にあるものを飾りました。
庭にあるものを玄関に飾りました(^^)

西洋ニンジンボク、ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト、多肉植物の蕾、ドウダンツツジ。
涼しげです(^^)

西洋ニンジンボク、ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト、多肉植物の蕾、ドウダンツツジ。
涼しげです(^^)
Posted by だいこん at
17:36
│Comments(0)
2024年07月15日
お泊り
昨日、きーくんとくーちゃんたちがお泊りにきました。
今日は子守を頼まれました。
きーくん一家へのお土産夕飯のおかず。

とんかつ、ひじきの煮物、ツルムラサキとモヤシのおひたし、キュウリとパプリカの浅漬。
ホームベーカリーでパンを2種類焼いたのでこれもお土産に(^^)

ミロ味くるみパンとコーン入り野菜ジュースパンです。
めんごりあに行って遊びました。

記念写真ブースは縁日屋台でした(^^)
今日はすごく混みましたが冷房も効いて快適に遊べました。
丸一日子守頼まれた日はめんごりあのありがたみをしみじみ感じます(^^)
今日は子守を頼まれました。
きーくん一家へのお土産夕飯のおかず。

とんかつ、ひじきの煮物、ツルムラサキとモヤシのおひたし、キュウリとパプリカの浅漬。
ホームベーカリーでパンを2種類焼いたのでこれもお土産に(^^)

ミロ味くるみパンとコーン入り野菜ジュースパンです。
めんごりあに行って遊びました。

記念写真ブースは縁日屋台でした(^^)
今日はすごく混みましたが冷房も効いて快適に遊べました。
丸一日子守頼まれた日はめんごりあのありがたみをしみじみ感じます(^^)
Posted by だいこん at
16:43
│Comments(0)
2024年07月12日
いちじく
去年買ったいちじく。
今年も実がならなくて残念、って思っていましたがよく見ると少し実がなっていました(^^)(^^)

家の周り、ヒヨドリが鳴き叫んでいるので、ヒヨドリが先か?わたしが先か?
熟したおいしいやつ、食べるのは誰??
今年も実がならなくて残念、って思っていましたがよく見ると少し実がなっていました(^^)(^^)

家の周り、ヒヨドリが鳴き叫んでいるので、ヒヨドリが先か?わたしが先か?
熟したおいしいやつ、食べるのは誰??
Posted by だいこん at
12:47
│Comments(0)
2024年07月11日
紅花のドライフラワー
庭の紅花を切ってきてドライフラワーにしました(^^)

今年の収穫はたったこれだけ(^_^;)
もっと沢山種蒔きすればよかったなぁ。
紅花のドライフラワーはお正月のリースやスワッグを作る時に使いたいと思います(^^)

今年の収穫はたったこれだけ(^_^;)
もっと沢山種蒔きすればよかったなぁ。
紅花のドライフラワーはお正月のリースやスワッグを作る時に使いたいと思います(^^)
Posted by だいこん at
08:36
│Comments(0)
2024年07月09日
雨
雨が降り続いてます。
加湿を嫌うゼラニウムを軒下に移動しました。
メダカを飼っている姫スイレンの鉢も増水しないように軒下へ。

アジサイは倒れるし(^_^;)

雨ふりが続いた後の梅雨明け猛暑も怖い(^_^;)
人にも植物にも過酷な日々が続きます(^_^;)
加湿を嫌うゼラニウムを軒下に移動しました。
メダカを飼っている姫スイレンの鉢も増水しないように軒下へ。

アジサイは倒れるし(^_^;)

雨ふりが続いた後の梅雨明け猛暑も怖い(^_^;)
人にも植物にも過酷な日々が続きます(^_^;)
Posted by だいこん at
07:12
│Comments(0)
2024年07月06日
西洋ニンジンボク
My庭。
西洋ニンジンボクの花が咲きました(^^)

葉が朝鮮人参の葉に似ている。
朝鮮じゃなく西洋(ヨーロッパ)が原産地。
草じゃなくて木だからニンジンボク(人参木)。
というのが西洋ニンジンボクの名前の由来だそうです(^^)
爽やかな薄紫色の花からは野菜のニンジンを連想しづらい、面白い名前たなぁと思いました…(^^)
西洋ニンジンボクの花が咲きました(^^)

葉が朝鮮人参の葉に似ている。
朝鮮じゃなく西洋(ヨーロッパ)が原産地。
草じゃなくて木だからニンジンボク(人参木)。
というのが西洋ニンジンボクの名前の由来だそうです(^^)
爽やかな薄紫色の花からは野菜のニンジンを連想しづらい、面白い名前たなぁと思いました…(^^)
Posted by だいこん at
18:18
│Comments(0)
2024年07月05日
紅花
今日は蒸し暑い一日でした。
庭の紅花が咲きました(^^)

これはペリシカリア。
葉っぱの色を楽しむ植物ですが白い小さい花が咲いていました(^^)

姫スイレンも咲いています。

白内障手術から1週間。まだまだ読書裁縫ガーデニングをがっつりすることができません。
メガネもまだまだ作れないので車の運転もできません(^_^;)
けっこう暇で庭を何度も何度も徘徊したり、You Tubeで怪談を聞き流したりする日々です(^_^;)(^_^;)
庭の紅花が咲きました(^^)

これはペリシカリア。
葉っぱの色を楽しむ植物ですが白い小さい花が咲いていました(^^)

姫スイレンも咲いています。

白内障手術から1週間。まだまだ読書裁縫ガーデニングをがっつりすることができません。
メガネもまだまだ作れないので車の運転もできません(^_^;)
けっこう暇で庭を何度も何度も徘徊したり、You Tubeで怪談を聞き流したりする日々です(^_^;)(^_^;)
Posted by だいこん at
18:39
│Comments(0)
2024年07月04日
2024年07月02日
ラベンダー
庭のラベンダーを摘んでドライフラワーにしました(^^)強い香りに半癒され半驚き(^_^;)

摘み取ると次々咲いてきます(^^)

摘み取ると次々咲いてきます(^^)
Posted by だいこん at
12:03
│Comments(0)