2025年04月26日
肘折温泉
肘折温泉に行ってきました(^^)
まずはお腹が空いたのでおそばやさん、寿屋へ。

天ぷら、揚げたて熱々サクサク(^^)分けて食べました。
これは肘折豆腐。硬めで大豆の味が濃いです。

カルデラ温泉館で温泉に浸かり温泉水を飲んで来ました。炭酸がシュワシュワして美味しくておかわりしました。お腹下すと悪いので少しずつ飲んでおかわり。
写真は飲泉所。

のぞみ大橋から温泉街を望む。実はのぞみ大橋を見たくて肘折温泉に出かけました(^^)

屈指の豪雪地帯の肘折温泉。向かう途中の道の両側にはまだ雪残っていました。

まずはお腹が空いたのでおそばやさん、寿屋へ。

天ぷら、揚げたて熱々サクサク(^^)分けて食べました。
これは肘折豆腐。硬めで大豆の味が濃いです。

カルデラ温泉館で温泉に浸かり温泉水を飲んで来ました。炭酸がシュワシュワして美味しくておかわりしました。お腹下すと悪いので少しずつ飲んでおかわり。
写真は飲泉所。

のぞみ大橋から温泉街を望む。実はのぞみ大橋を見たくて肘折温泉に出かけました(^^)

屈指の豪雪地帯の肘折温泉。向かう途中の道の両側にはまだ雪残っていました。

Posted by だいこん at 21:10│Comments(2)
この記事へのコメント
雪ですか!
平地でも寒い日があるので山間部は残雪があって普通なんでしょうね。
飲める温泉水があるのですか、
初めて知りました
平地でも寒い日があるので山間部は残雪があって普通なんでしょうね。
飲める温泉水があるのですか、
初めて知りました
Posted by 庄内の人 at 2025年04月27日 00:22
庄内の人さん
上山から北上した尾花沢市、舟形町では桜が満開。更に山間部に入っていった肘折温泉では残雪がたくさん。同じ県内でも違いますねー。肘折温泉の銅山川、月山の雪解け水が豊富ですごい流量でした。
米沢の小野川温泉で飲んだ温泉水はしょっぱくて大変でした(^_^;)温泉水飲める所わりとあるみたいです。
上山から北上した尾花沢市、舟形町では桜が満開。更に山間部に入っていった肘折温泉では残雪がたくさん。同じ県内でも違いますねー。肘折温泉の銅山川、月山の雪解け水が豊富ですごい流量でした。
米沢の小野川温泉で飲んだ温泉水はしょっぱくて大変でした(^_^;)温泉水飲める所わりとあるみたいです。
Posted by だいこん
at 2025年04月27日 20:01
