2014年02月28日
多肉植物
多肉植物が好きでいろいろ買っていたのですが、いつの間にか全滅してしまいました。
水やりしすぎ、が原因のようで・・・・全部溶けてなくなってしまいました(大泣
多肉はもうやめよう!と思ったのですが、ここのところの明るい空、春が近い雰囲気・・・なにか植物が欲しくなって、多肉、買ってきました!
手前の二つが多肉、もう一つがエアープランツです。ダイソーで一つ105円。
今度こそ、溶かさないようにしたいです。
私が出かける時の、ヨー子。玄関まで追っかけて来ます。行くのがぁ~、って悲しそうな目をします。
水やりしすぎ、が原因のようで・・・・全部溶けてなくなってしまいました(大泣
多肉はもうやめよう!と思ったのですが、ここのところの明るい空、春が近い雰囲気・・・なにか植物が欲しくなって、多肉、買ってきました!
手前の二つが多肉、もう一つがエアープランツです。ダイソーで一つ105円。
今度こそ、溶かさないようにしたいです。
私が出かける時の、ヨー子。玄関まで追っかけて来ます。行くのがぁ~、って悲しそうな目をします。
Posted by だいこん at
18:09
│Comments(7)
2014年02月27日
柴男の小屋。
ニャンコ対策で、柴男の小屋の扉を閉めてみました。
柴男も入れないけど、今日は暖かいから大丈夫。
夜は、柴男が入ったら扉を閉めてみようと思います。
柴男、嫌がるかな・・・。
中からは、押せば開くようになっています。
ニャンコ、諦めてどこかに行ってくれるといいのですが・・・。
せめて、来たとしても柴男をいじめないといいんですが・・・。
柴男も入れないけど、今日は暖かいから大丈夫。
夜は、柴男が入ったら扉を閉めてみようと思います。
柴男、嫌がるかな・・・。
中からは、押せば開くようになっています。
ニャンコ、諦めてどこかに行ってくれるといいのですが・・・。
せめて、来たとしても柴男をいじめないといいんですが・・・。
Posted by だいこん at
10:17
│Comments(0)
2014年02月26日
完成♪・ヨー子の服
ヨー子の服が編み上がりました。

ちょっと首のあたりがゴロゴロするけど、ヨー子、かわいい(*´∀`*)
今日の柴男。相変わらずです、ニャンコと一緒。
今日は暖かいから、小屋から締め出されても大丈夫なんでしょうけど。
ちょっと首のあたりがゴロゴロするけど、ヨー子、かわいい(*´∀`*)
今日の柴男。相変わらずです、ニャンコと一緒。
今日は暖かいから、小屋から締め出されても大丈夫なんでしょうけど。
Posted by だいこん at
14:13
│Comments(2)
2014年02月25日
習字
昨日習字教室で賞状をもらいました。11月の誌上展に仮名を出品した分です。
学生時代は賞状を一枚ももらったことがありません。
賞の内容はそれほどのものではないのですが、大人になって自分が本当に好きなことをやって、賞状をもらえるのは幸せなことだな、と思います。
先月の競書の結果も出ました。
仮名随意7級で1位。2名中1位です(´、ゝ`)。出品数が少ない穴場です。超ラッキー。
硬筆漢字初段で34名中2位、惜しいなぁ・・。
ほかの課題は、ビリから2番目とか散々な結果でした(´・ω・`)
また、頑張ります(^-^)。
学生時代は賞状を一枚ももらったことがありません。
賞の内容はそれほどのものではないのですが、大人になって自分が本当に好きなことをやって、賞状をもらえるのは幸せなことだな、と思います。
先月の競書の結果も出ました。
仮名随意7級で1位。2名中1位です(´、ゝ`)。出品数が少ない穴場です。超ラッキー。
硬筆漢字初段で34名中2位、惜しいなぁ・・。
ほかの課題は、ビリから2番目とか散々な結果でした(´・ω・`)
また、頑張ります(^-^)。
Posted by だいこん at
14:19
│Comments(0)
2014年02月24日
雛人形
昨日の野良ニャンコです。
門の上にどっしりと座って、すっかり我が家の看板ニャンコの風格です(´-ω-`)。
今日も柴男と「同居」しています(´-ω-`)。
さて、雛人形を飾りました。
あれれ~!三人官女の並びがおかしいよ~。
実は父ちゃんが飾ったくれたのですが、途中で腰が痛くなって中断したんだそうです。
やっと身動きできる狭い部屋で大きいダンボールを移動させながら飾ったら、ギクッ、ときてしまったそうです。
ちゃんと飾られているじゃないの~、と写真を撮ったんですが、三人官女を並べている途中のところをとってしまっていたのでした(・・;)。
門の上にどっしりと座って、すっかり我が家の看板ニャンコの風格です(´-ω-`)。
今日も柴男と「同居」しています(´-ω-`)。
さて、雛人形を飾りました。
あれれ~!三人官女の並びがおかしいよ~。
実は父ちゃんが飾ったくれたのですが、途中で腰が痛くなって中断したんだそうです。
やっと身動きできる狭い部屋で大きいダンボールを移動させながら飾ったら、ギクッ、ときてしまったそうです。
ちゃんと飾られているじゃないの~、と写真を撮ったんですが、三人官女を並べている途中のところをとってしまっていたのでした(・・;)。
Posted by だいこん at
12:31
│Comments(3)
2014年02月23日
編み物
この冬初めての棒針編みを始めました。
かぎ針編みはこたつカバーで頑張っていたんだけど、飽きた。
気分転換です。
ヨー子の服です。
もうすぐ春なのに、今頃やっと編み始めました。
赤い色は、ヨー子に一番似合う色♪
頑張って編みます。 今月中完成目指します。
かぎ針編みはこたつカバーで頑張っていたんだけど、飽きた。
気分転換です。
ヨー子の服です。
もうすぐ春なのに、今頃やっと編み始めました。
赤い色は、ヨー子に一番似合う色♪
頑張って編みます。 今月中完成目指します。
Posted by だいこん at
12:01
│Comments(0)
2014年02月22日
白鷹隠れそばの里・のどか村
白鷹町で父ちゃんとおそばを食べてきました。
白鷹隠れそばの里でおそばを食べるのはこれで4軒目です。
今日は深山にある「のどか村」です。
もりそば650円。固めのそばです。父ちゃん好みです。
デザートも付きました。りんご入り寒天ひと切れずつ。おいしいよ。
今日はお蕎麦屋さんの店内でパッチワーク展もやっていました。
素晴らしい作品ばかりで、うっとりしました。
さて、今日も柴男のところにニャンコ来てます。
今日は猫の日、なんだそうですね。
2月22日で,2・2・2でニャン・ニャン・ニャン、なんでしょうかね・・・。
ニャンコの存在、悩みます。
白鷹隠れそばの里でおそばを食べるのはこれで4軒目です。
今日は深山にある「のどか村」です。
もりそば650円。固めのそばです。父ちゃん好みです。
デザートも付きました。りんご入り寒天ひと切れずつ。おいしいよ。
今日はお蕎麦屋さんの店内でパッチワーク展もやっていました。
素晴らしい作品ばかりで、うっとりしました。
さて、今日も柴男のところにニャンコ来てます。
今日は猫の日、なんだそうですね。
2月22日で,2・2・2でニャン・ニャン・ニャン、なんでしょうかね・・・。
ニャンコの存在、悩みます。
Posted by だいこん at
16:51
│Comments(0)
2014年02月21日
同居(°д°)
つい先ほどの柴男です。
ニャンコに来て欲しくないけど、「出て行って!」と言えない柴男・・・。
我慢しています。
私が、追い払っても、追い払っても、来るんですよ・・・。
ニャンコに来て欲しくないけど、「出て行って!」と言えない柴男・・・。
我慢しています。
私が、追い払っても、追い払っても、来るんですよ・・・。
Posted by だいこん at
16:43
│Comments(3)
2014年02月21日
柴男を助けてください。②
今日も、ニャンコが柴男の小屋に居座っています。
小屋でゴトゴト音がするので行ってみたら、2匹一緒に並んで小屋の中。
私の姿を見てニャンコ、一目散に逃げました。
柴男、私のとこに駆け寄り、なでて、なでて、って訴えます。
ニャンコのこと、怖いとか迷惑とか感じているんだと思います。
男なら、ワン!!って威嚇して、追い出せよ!って思うんですが、なかなかできないようです。
小屋でゴトゴト音がするので行ってみたら、2匹一緒に並んで小屋の中。
私の姿を見てニャンコ、一目散に逃げました。
柴男、私のとこに駆け寄り、なでて、なでて、って訴えます。
ニャンコのこと、怖いとか迷惑とか感じているんだと思います。
男なら、ワン!!って威嚇して、追い出せよ!って思うんですが、なかなかできないようです。

Posted by だいこん at
10:22
│Comments(0)
2014年02月20日
柴男を助けてください。
ニャンコ、しばらく来ないな、とホッとしていました。
しかし、2・3日前からまた来て柴男を悩ませています。
ニャンコ、小屋の中、あったかい毛布の上を占領してます。
こんな顔して、柴男を困らせています。
撃退法、知っている方いませんか???今回は餌は片付けているので暖かい場所目当てのようです。
真夜中も小屋を追い出されて、柴男寒さに震えています。
追い払っても、その場は退散するんですが、またしばらくすると来ます。
困りました(´-ω-`)
しかし、2・3日前からまた来て柴男を悩ませています。
ニャンコ、小屋の中、あったかい毛布の上を占領してます。
こんな顔して、柴男を困らせています。
撃退法、知っている方いませんか???今回は餌は片付けているので暖かい場所目当てのようです。
真夜中も小屋を追い出されて、柴男寒さに震えています。
追い払っても、その場は退散するんですが、またしばらくすると来ます。
困りました(´-ω-`)
Posted by だいこん at
17:16
│Comments(3)
2014年02月19日
デコパージュ
デコパージュ、やってみました。
石鹸の大きさに紙ナプキンを切っておきます。
筆で石鹸にデコパージュ液を塗って、紙ナフキンをくっつけます。
液が乾いたら、紙ナプキンの上からもう一度液を塗ります。
乾くと出来上がりです。風邪薬のビンの蓋にもやってみました。
お風呂で使うときは、石鹸は模様のない方から使っていきます。最後にフィルム状の模様が残るんだそうです。
二度目の液を塗るところで、筆が乾いてカピカピ・・。そのままで塗ったので仕上がりがなめらかになりませんでした。
筆は2本用意したほうが良かったな・・・。
第一回目は、あんまりきれいにできなかった・・・(T_T)」
石鹸の大きさに紙ナプキンを切っておきます。
筆で石鹸にデコパージュ液を塗って、紙ナフキンをくっつけます。
液が乾いたら、紙ナプキンの上からもう一度液を塗ります。
乾くと出来上がりです。風邪薬のビンの蓋にもやってみました。
お風呂で使うときは、石鹸は模様のない方から使っていきます。最後にフィルム状の模様が残るんだそうです。
二度目の液を塗るところで、筆が乾いてカピカピ・・。そのままで塗ったので仕上がりがなめらかになりませんでした。
筆は2本用意したほうが良かったな・・・。
第一回目は、あんまりきれいにできなかった・・・(T_T)」
Posted by だいこん at
12:41
│Comments(2)
2014年02月18日
頭痛
クリスマスローズのつぼみが膨らんできました。
今、やりたいこと。
デコパージュ。模様付きの石鹸作り。
用意するものは、普通の石鹸と100均一の紙ナプキンと専用液です。
うまくいったら、記事にします。
今日はなんだか頭が痛くて、テンションの上がらない一日でした。
生姜入りどくだみ茶を飲んであったまってます・・・。
今、やりたいこと。
デコパージュ。模様付きの石鹸作り。
用意するものは、普通の石鹸と100均一の紙ナプキンと専用液です。
うまくいったら、記事にします。
今日はなんだか頭が痛くて、テンションの上がらない一日でした。
生姜入りどくだみ茶を飲んであったまってます・・・。
Posted by だいこん at
18:42
│Comments(2)
2014年02月17日
手作りおやつ♪
今日午前ヨークタウンに行った長女が「マック休みだった~」と言っていました。
あら、珍しいこと、休みなんだ~と思っていたら・・・
ヨークタウンで働いている人に聞いた話ですが、大雪で物流が止まって食材が入らなくて臨時にお休みしたそうです。
今は再開したそうですが・・・。
でも、今度は「松屋」、食材がなくなってしまって、明日臨時休業になるかも、なんだそうです。
雪が止んでも、その影響はまだまだ続いているようです。
早く普段の生活に戻れるといいですね・・・。
さて、今日代休の次女、お休みの長女、二人揃って台所でゴソゴソしてました。
出来上がってのがこれ。二人別々の物を作っていたようです。
カップケーキが長女、クッキーが次女。
美味しくいただきました。
あら、珍しいこと、休みなんだ~と思っていたら・・・
ヨークタウンで働いている人に聞いた話ですが、大雪で物流が止まって食材が入らなくて臨時にお休みしたそうです。
今は再開したそうですが・・・。
でも、今度は「松屋」、食材がなくなってしまって、明日臨時休業になるかも、なんだそうです。
雪が止んでも、その影響はまだまだ続いているようです。
早く普段の生活に戻れるといいですね・・・。
さて、今日代休の次女、お休みの長女、二人揃って台所でゴソゴソしてました。
出来上がってのがこれ。二人別々の物を作っていたようです。
カップケーキが長女、クッキーが次女。
美味しくいただきました。
Posted by だいこん at
20:06
│Comments(2)
2014年02月16日
おじさんのお葬式
父ちゃんのおじさんが亡くなって、昨日お通夜、今日火葬とお葬式でした。
うちの子供たち、お年玉をもらったりおやつをもらったり、とってもお世話になりました。
もちろん、父ちゃんは子供の頃からかわいがってもらって、そして今があります。
感謝の気持ちでおじさんを見送りました。
昨日今日と、一人でお留守番のヨー子。ヒーターをつけて外出するわけにも行かず、寒いところ留守番を頑張ってくれました。
うちの子供たち、お年玉をもらったりおやつをもらったり、とってもお世話になりました。
もちろん、父ちゃんは子供の頃からかわいがってもらって、そして今があります。
感謝の気持ちでおじさんを見送りました。
昨日今日と、一人でお留守番のヨー子。ヒーターをつけて外出するわけにも行かず、寒いところ留守番を頑張ってくれました。
Posted by だいこん at
18:05
│Comments(3)
2014年02月15日
復活・マドカズラ
あら、大変!! 一昨日のマドカズラです。水切れです。
急いで水をやりました。
元に戻らなかったら、かなり残念・・・(´・ω・`)
昨日もシナシナしてました(。-_-。)
今日のマドカズラです。 復活しました(^-^)(^-^)
良かったな~。
植物は「水くれ」って、ワンコみたいに騒がないから、よ~く見てお世話しないといけませんね。
まずは、めでたし。
急いで水をやりました。
元に戻らなかったら、かなり残念・・・(´・ω・`)
昨日もシナシナしてました(。-_-。)
今日のマドカズラです。 復活しました(^-^)(^-^)
良かったな~。
植物は「水くれ」って、ワンコみたいに騒がないから、よ~く見てお世話しないといけませんね。
まずは、めでたし。
Posted by だいこん at
13:04
│Comments(2)
2014年02月14日
カボチャノニモノモドキ
家族みんなカボチャの煮物が好きなのですが・・
私、煮るの下手くそなんです。本の通りに作ったつもりでもビッシャリになったりして・・。
いつも自分で適当に考えた裏方法で作っています。
①まず、切ったカボチャをレンジで加熱して、柔らかくします。
②あらかじめ鍋に水、酒、醤油、砂糖を入れて煮立てておきます。水は少なめ。
②に①を入れてひと煮立ちさせます。 全体に②が行き渡るように混ぜます。
出来上がりです(^-^)
カボチャが汁を吸ってくれていい具合に出来るんですよ。
おまけ。今夜はおでん。ヤマザワの袋入り安い練り物おでんです(^-^) もう出来上がりました(^-^)。
私、煮るの下手くそなんです。本の通りに作ったつもりでもビッシャリになったりして・・。
いつも自分で適当に考えた裏方法で作っています。
①まず、切ったカボチャをレンジで加熱して、柔らかくします。
②あらかじめ鍋に水、酒、醤油、砂糖を入れて煮立てておきます。水は少なめ。
②に①を入れてひと煮立ちさせます。 全体に②が行き渡るように混ぜます。
出来上がりです(^-^)
カボチャが汁を吸ってくれていい具合に出来るんですよ。
おまけ。今夜はおでん。ヤマザワの袋入り安い練り物おでんです(^-^) もう出来上がりました(^-^)。
Posted by だいこん at
12:20
│Comments(0)
2014年02月13日
硬筆の試験
習字教室、2月は試験の月です。
今回は硬筆を受けてみることにしました。初めての硬筆受験です。
右側が課題のお手本。左側は練習したもの。
難しいです。
何度も書いて字のバランスを直したりしています。
右手、腱鞘炎気味です。どうしてもペンを持つ手に力が入りすぎるんですね・・・。
サラサラと流れるようになかなか書けません(´;ω;`)。
今、硬筆漢字は初段です。一個でいいから段が上がれるように頑張ります!
今回は硬筆を受けてみることにしました。初めての硬筆受験です。
右側が課題のお手本。左側は練習したもの。
難しいです。
何度も書いて字のバランスを直したりしています。
右手、腱鞘炎気味です。どうしてもペンを持つ手に力が入りすぎるんですね・・・。
サラサラと流れるようになかなか書けません(´;ω;`)。
今、硬筆漢字は初段です。一個でいいから段が上がれるように頑張ります!
Posted by だいこん at
18:55
│Comments(2)
2014年02月12日
柴男の散歩
今、柴男の散歩に行ってきたのですが、足の裏がつって治りません(´;ω;`)
歩く時、滑って転ばないように足の裏を踏ん張るからでしょうか・・・。
さて、今日は夕焼け空を見ながらの散歩でした。明日も晴れるんでしょうか。
柴男、今日も速足です。引っ張られて大変だけど柴男が元気な証拠だから、ま、いいか~
散歩の後は、ごはん。

柴男と私は、食べ物でつながる仲です。
柴男、「食べ物くれるなら、遊んであげるワン!!」
歩く時、滑って転ばないように足の裏を踏ん張るからでしょうか・・・。
さて、今日は夕焼け空を見ながらの散歩でした。明日も晴れるんでしょうか。
柴男、今日も速足です。引っ張られて大変だけど柴男が元気な証拠だから、ま、いいか~
散歩の後は、ごはん。
柴男と私は、食べ物でつながる仲です。
柴男、「食べ物くれるなら、遊んであげるワン!!」
Posted by だいこん at
18:09
│Comments(2)
2014年02月11日
カセドリ
カミンに買い物に行ったら、ちょうどカセドリが来ていました。
カミンのエスカレーターホールから見ました。
賑わっています。
火伏せの神様・・・今年もつつがなく過ごせますように・・。
カセドリの藁を髪の毛に結ぶと、美しい髪になるそうです。
もらっている人がたくさんいました。
私は近くで見なかったのでもらえませんでした。
が、カミンのお店の中に藁が落ちていたので拾いました。 この人用です。
薄毛が悩みのヨー子に結んであげました(*´∀`*)。
ヨー子、髪の毛美人になりますように・・・。
カミンのエスカレーターホールから見ました。
火伏せの神様・・・今年もつつがなく過ごせますように・・。
カセドリの藁を髪の毛に結ぶと、美しい髪になるそうです。
もらっている人がたくさんいました。
私は近くで見なかったのでもらえませんでした。
が、カミンのお店の中に藁が落ちていたので拾いました。 この人用です。
薄毛が悩みのヨー子に結んであげました(*´∀`*)。
ヨー子、髪の毛美人になりますように・・・。
Posted by だいこん at
13:47
│Comments(3)
2014年02月10日
こたつカバー編み
時間が空いていて気が向いたとき、こたつカバーを編んでいます。
モチーフが78枚になりました。
あと50枚は欲しいところです。
あと何年かかるかな??? 完成までは遠い道のりです。
今日は寒さが緩んでだいぶ雪が溶けました。
青空ものぞいています。
柴男の小屋のまわりはグショグショです。
モチーフが78枚になりました。
あと50枚は欲しいところです。
あと何年かかるかな??? 完成までは遠い道のりです。
今日は寒さが緩んでだいぶ雪が溶けました。
青空ものぞいています。
柴男の小屋のまわりはグショグショです。
Posted by だいこん at
13:34
│Comments(2)