2016年07月30日
セローム・気根
今日植木鉢のあるところの掃き掃除をしたときの発見(°д°)
セロームの気根が長~く伸びています。気根のそばをピンクの線で描いてわかりやすくしたつもりなのですが、わかるかな??
紐のようなものが落ちている!と思って拾ったら植木鉢につながっていました!びっくりしました!!
庭の花。宿恨姫ヒマワリです。葉っぱが枯れてきちゃった(>_<)
これはアリッサム。春に咲いて、一休みしてまた咲き始めました。淡いピンクがかわいらしいです(*´∀`*)黄色いのはマリーゴールドです。
Posted by だいこん at
19:31
│Comments(7)
2016年07月29日
梅雨明け・夏の花
梅雨が明けました!!
庭の花。
サルスベリ。下に少し見える黄色い花はルドベキアです。
去年取っておいた種から育てたマリーゴールドと、百均種のセンニチコウ。後ろのピンクの花はゼラニウム、元気がないです。
100均のスパティフィラム。5つに株分けしました。その内の一つに花が咲きました。
Posted by だいこん at
21:30
│Comments(2)
2016年07月27日
退院
長女と赤ちゃん、元気に退院してきました(*´∀`*)
赤ちゃん、よく眠る~。
お腹がすいたりして泣くと、・・・ヨー子が吠えます。困ったなぁ・・・。ヤキモチとも違う、侵入者、きた~~~!!って感じで吠えます。
夏の花いろいろ。
アメリカフヨウ。大きい花です(°д°)一日花です。
西洋朝顔・フライングソーサー。ポツリポツリ咲き始めました。白~白と水色の絞りの花が咲きます。
ど根性・インパチェンス。去年の花のこぼれ種です。タイルの目地のごくわずかの土で生きてます(°д°)
Posted by だいこん at
18:45
│Comments(3)
2016年07月23日
南十日町商店街祭り
長女の病院に行ったら、周りの道路がなんだか賑やか!出店などがあり人がたくさん歩いています。
山形市の南十日町商店街のお祭りだそうです。
長女の病院から帰る前にちょっと寄ってみました。
いろんなお店がありました。


これはガルダさんのブログによく出てくるサポテコさんで出しているお店です。ちょっと怖い・・・でも賑わっていました。楽器の値段を聞いている人がいました。

多肉とかエアプランツを扱うお店もあって、そこから瑠璃玉あざみの切花を一本買いました。早速ドライしてます。

思いがけないお祭り~!お見舞いに来てくれた姪と子供たちはかき氷の振る舞いを頂いたそうです。
暑すぎず青空が広がる天気で、いいお祭りでした(*´∀`*)
Posted by だいこん at
20:38
│Comments(6)
2016年07月21日
初孫
今日の午前、初孫が生まれました(*´∀`*)
男の子です(*´∀`*) 3290グラムです。

めんこいです!!
私から長女へお祝いです。ラナさんのフラワーアレンジです。元気なヒマワリを優しい雰囲気にまとめてくれました。
爽やかな甘酸っぱい香りがほのかにします。
病院の夕食です。おいしそう~!でもこれ出産祝いの特別メニューではなくて入院している人みんなのメニューだそうです。立派ですね。
今日は朝からあわただしかったけど、とっても幸せな一日でした(*´∀`*)
Posted by だいこん at
21:36
│Comments(7)
2016年07月20日
しょぼーん、な、ダリア
フラワーさんの家のダリア,キレイですね!!
家のダリアも咲きましたよ!!
でも、全然見事じゃないの~。ひょろ~っと伸びてしまいました(>_<) どこに花があるかよくわからない(汗
アップで見るとなかなかきれいなんだけどね・・。
これはフロックスです。この花が咲くと夏本番という感じがします。
アジサイはそろそろ終わりです。
Posted by だいこん at
16:37
│Comments(2)
2016年07月19日
森の木苺
先日長女の友達が遊びに来てくれて、手土産にケーキをいただきました。
上山市金生、13号線沿いのローソンの一本西側の道にある、「森の木苺」のケーキです。
民家の玄関先でやっている小さなお店です。
私はイチゴのケーキを食べました(*´∀`*) 食べてみたらチーズの優しい味がしました。
丁寧に作られていて、とってもおいしかったです(*´∀`*)
家の駐車場に置いている寄せ植えです。
ヘリクリサムという灰色の植物、最初4つ植えていましたがはびこりすぎて2つ抜きました。それでもなんか多すぎ・・・。
ニチニチソウとポーチュラカ、ジニア、リシマキア・・・夏の暑さに強そうな花をうえてみました。
Posted by だいこん at
21:13
│Comments(3)
2016年07月18日
小野川温泉とufuuhuファーム
3連休の最終日。
長女は旦那さんと一緒に一時帰宅。
私と父ちゃんは久しぶりのドライブをしました。
行き先は米沢方面。
まずは、お風呂~。小野川温泉やな川屋へ。日帰り温泉パスポートを使って入浴料50円引きでした!


先客が3人いるなぁ・・と思ったら家の近所の人とお嫁さんお孫さんでした(°д°) こんなところで会うなんてびっくり~。
ほんのり硫黄の香りがして、柔らかい、いい湯でした(*´∀`*)
次は、ゆうゆうママさんから教えてもらったufuuhuファームへ。
ufuuhuガーデンという、おいしい卵のお料理のレストランの向かいに4日前オープンしたばかりです。
建物の中には雑貨のお店と軽食コーナーがあります。雑貨は高いです。でもおもしろい。ガーデニング関係が多いです。

外はお花畑や芝生が起伏に富んだ感じに広がっています。鶏のオブジェがすごいでかい(°д°)

名前、忘れたのですがこれを食べました。アイスと、卵の形がいっぱい刻印されたワッフルみたいな食べ物、チーズクリーム付き。
両方とも卵の味が濃くてとってもおいしいかったです(*´∀`*)

向かいのufuuhuガーデンはすごく混雑してました。順番待ちのお客さんがたくさんいました。
次は、ここで食事したいな~。
Posted by だいこん at
20:20
│Comments(3)
2016年07月17日
ジキタリスとホタルブクロ
ジキタリスの花が咲きました。右に見えるピンクの花はタチアオイです。どちらもかなり背が低いところで咲いてしまっています。
ホタルブクロ。
ジキタリスもタチアオイもホタルブクロも、先日のアメリカフヨウも、農家の店トマトで買いました。
100円から200円くらいの値段でとってもお手ごろです。あれもこれも育ててみたい私にはありがたいです。
トマトは品揃えがあまり多くありませんが、たまに行くと50円苗、100円苗、150円苗、200円苗とお手頃なものに巡り会えます。
宝探し気分で楽しいです(*´∀`*)
Posted by だいこん at
17:09
│Comments(2)
2016年07月16日
柴男の耳
春頃から柴男の耳の毛がハゲちゃって・・・。
お医者さんに連れて行ったら甲状腺機能低下症の症状でしょう・・とのことで薬を飲んでいました。
最近気がつきました!!うっすらとほんの少し毛が再生してきています!!この写真でわかるかな・・・?
柴男のことで悲観的なことばかりだったので、なんかうれしい・・・。
庭の植物。
オギザリス。後ろの黄色いのは種から育てたマリーゴールド。手前の赤いのはナデシコ、返り咲きです。
最近買ったエキナセアとアメリカフヨウ。どちらも宿根草で毎年楽しめます。が・・・もう植える場所がなくて鉢植えです。
Posted by だいこん at
16:19
│Comments(3)
2016年07月15日
ハタケカフェ
今日長女の旦那さんが休みで家に来てくれました。
一緒にランチしました(*^^*)。
2年ぶりのハタケカフェ。
カフェに近づくにつれて、民家がなくなり田んぼだらけ・・・。この道で間違いないの??って長女の旦那さんがびっくりしてたな・・。
気まぐれランチ。ワンプレートに五穀米・豚しゃぶ・野菜入り卵焼き・ズッキーニのにんにく炒め。スープ付き。ご飯がうまい!豚しゃぶもあっさりおいしいです。

季節のパフェ。果物はサクランボ、メロン、スイカ、ブドウです。2つ頼んで3人でシェア。スプーン、頼まなくても3つつけてくれました(*^^*)

テーブルの上には季節の花,アジサイかかわいらしく活けられていました。

いいお店ですね~。また季節を変えて行きたいです(*^^*)
Posted by だいこん at
21:21
│Comments(5)
2016年07月13日
エグ21
ゆうゆうママさんからだいぶ前に教えてもらった花屋さん、エグ21に行ってきました。
山形市南原町のイエローハットとラ・カーサの間の道を南に行ってすぐでした。

広いお店です。花苗がたくさん売っています。
出羽園とかホームセンターとかとは少し違って、お値段高め・株ががっしりしっかり、の印象があります。なかなかいい感じです。
家の庭にはもう植えるところがないし・・見るだけ、なんて思いましたが・・・1つ買いました。
エキセアナです。宿根草です。大きな花で下側に反り返った花びらが特徴的です。
花の真ん中の丸い部分は触ると硬いです。花びらが落ちたらきれいに取って花材に使うこともあるそうです。
また植物増えちゃった・・・今度家の庭の花何種類あるか数えて見なきゃ・・・。
家の庭の花。ラベンダー。日陰に植えているせいか、開花が遅くて花もやわな感じです。色も薄めです。
Posted by だいこん at
15:34
│Comments(5)
2016年07月11日
咲いた!
種から育てたインパチェンスの花が咲きました。
9株ありますがその内の一つが咲きました。ピンクでした。混合の種を蒔いたので何色が出るかワクワクしていました。
残りは何色かな???
今日もらった植物。
ホームセンターで瀕死の日々草とメネシア、2ケースで100円だったそうです。半分もらいました。元気になるといいな・・。
薄ピンク色のモナルダ。アジサイ。アジサイは早速挿し木しました。
Posted by だいこん at
20:21
│Comments(2)
2016年07月10日
ホップ
今年は花が咲くかな~??ホップです。
根詰まりしていたので大きい鉢に植えかえして1ヶ月くらい。脇芽が伸びてきています。
ネットの幅、もっと広くしておいたほうがよかったみたいです。
昨日ブログを書いたあと,柴男、大鳴きして、また父ちゃんと散歩に行きました。落ち着いて寝てくれると思ったんですが、現実は甘くないです・・・。
夕方の部の散歩が終わってくつろぐ柴男。
Posted by だいこん at
18:53
│Comments(0)
2016年07月09日
今から寝るとこ
柴男、父ちゃんとの夜の散歩とご飯を終えて寝るところです。
落ち着いています。
そういえば、柴男、認知症のサプリも飲んでいた。
一番効いているのは父ちゃんとのふれあいの時間だと思う。
Posted by だいこん at
22:35
│Comments(3)
2016年07月08日
いろいろ心配
長女、まだ赤ちゃんが生まれる気配がありません。ソワソワ。
次女、アパートの近くに熊が出ました。大丈夫かな~。
ヨー子、お腹にしこり発見(>_<)。乳腺腫瘍の再発でないといいけど・・・。
柴男、あいかわらずです。甲状腺の薬飲ませること、夕方の散歩30分、21時ころの散歩と父ちゃんとのふれあい1時間。こんな感じで夜泣きすることなく過ごせています。時々遠吠えするのが悩みの種です。それと父ちゃんが頑張りすぎるのが心配です。
花~。
キンレンカ。一度花が終わりましたが、まだ咲き始めました。
タチアオイ。今年買った苗です。40センチくらいの高さで咲いちゃった!低っ!
Posted by だいこん at
20:29
│Comments(3)
2016年07月07日
退院
切迫早産で入院していた長女が退院しました(*^^*)
37週目に入って、いつ生まれてもいい時期になったので退院です。
5月初めから2ヶ月間、シャワーの時以外は点滴つなぎっぱなしで頑張りました。
長女に添い寝するヨー子たん。
黒いチェック・・・服がお揃い??
いつ生まれるのかドキドキします。
無事に生まれてきますように・・・←七夕さまにお願いしました!!
ブルーべりー。実ってます(*^^*)。これは少し前に撮った写真です。今は1つ2つ紫色に色付いてきました。収穫が楽しみです(*^^*)
Posted by だいこん at
21:07
│Comments(4)
2016年07月05日
うちのアジサイ・いろいろ
アジサイがきれいな季節ですね(*^^*)
家のアジサイ、いろいろあります。全部で7種類。よく集めたな・・私。
普通のアジサイ。20年前からあります。
柏葉紫陽花。5年くらいで私の背の高さくらいに大きくなりました。
墨田の花火。一昨年挿し木したものです。枝垂れて咲いています。茎がふにゃふにゃ曲がっていて、これでいいのか??って悩みます。
碧の瞳。去年買って、折れた枝を挿し木したもの。元の大きい株は冬に枯らしました(>_<)
ヤマアジサイ。8年くらい家にあるのに大きくならないの・・。育て方わかりません(´;ω;`)
アナベル。去年買ったもの。株、大きくなったな・・。でも花は極小・・・ざんねんです。来年大きく咲いてくれることを期待します。
ピンクアナベル。買ったばっかり。これからの成長が楽しみです♪
Posted by だいこん at
17:00
│Comments(4)
2016年07月04日
ゴーヤ
今年もゴーヤの実がなりました。早く大きくならないかなぁ・・。
昨日のブログの花。写真が良くなくてはっきりしなかったのでもう一回!
ストケシアです。
ヒャクニチソウ。葉っぱが虫に食われてます(>_<)
Posted by だいこん at
21:17
│Comments(2)
2016年07月04日
ショルダーバッグとポシェット
先週縫ったもの。ショルダーバッグとポシェットです。
ポシェットは柴男の散歩の時、スマホとハンカチと家の鍵を入れて持ち歩く用です。
ショルダーは普段に使います。
父ちゃんは私のことに関して無頓着でなんにも気にしないけど、実家のみんなに見せたら、「誰持つの~??(笑 」って言われそう。
家にある布(ネットで買ったカットクロス福袋)などで作ったから、かわいくなりすぎたかも。
ちなみに私、四捨五入すると60歳((((;゚Д゚))))
Posted by だいこん at
01:08
│Comments(3)