2013年02月06日
赤とピンクの山交バス
今日成沢の「ほっともっと」の近くを車で走っていたら、懐かしいバスとすれ違いました。
ピンクと赤の車体です。側面には鯉のぼりの一番上についている矢車のようなマークがあります。
車を止めて、写真を撮ったのですが後ろ姿しか写っていません(>ω<)。
家に帰って山交バスのホームページを見てみました。
下の2枚の写真はホームページに載っていたものです。


どうやら、復刻塗装バスだったようです。
ホームページによると、この色合いのバスは昭和30年代から50年代後半まで走っていたそうです。
山交バスは創立70周年だそうです。その記念に新しいバスに復刻塗装して走らせているのだそうです。
去年の12月から走っているそうです。今日初めて見ました。
昔、学生の頃汽車通でしたが、汽車時間が合わない時、山交バスにもいっぱい載ったっけなぁ・・・
山形発、特急米沢とか特急長井なんて乗ったっけなぁ・・・
偶然見かけて、とても懐かしく思いました。
今は車での移動ばかりです。
車を持つ人が増えて、バス路線がどんどん減っています。
生活様式が変わってしまい、仕方がないのでしょうが、少しさみしい感じもします。
ピンクと赤の車体です。側面には鯉のぼりの一番上についている矢車のようなマークがあります。

車を止めて、写真を撮ったのですが後ろ姿しか写っていません(>ω<)。
家に帰って山交バスのホームページを見てみました。
下の2枚の写真はホームページに載っていたものです。


どうやら、復刻塗装バスだったようです。
ホームページによると、この色合いのバスは昭和30年代から50年代後半まで走っていたそうです。
山交バスは創立70周年だそうです。その記念に新しいバスに復刻塗装して走らせているのだそうです。
去年の12月から走っているそうです。今日初めて見ました。
昔、学生の頃汽車通でしたが、汽車時間が合わない時、山交バスにもいっぱい載ったっけなぁ・・・
山形発、特急米沢とか特急長井なんて乗ったっけなぁ・・・
偶然見かけて、とても懐かしく思いました。
今は車での移動ばかりです。
車を持つ人が増えて、バス路線がどんどん減っています。
生活様式が変わってしまい、仕方がないのでしょうが、少しさみしい感じもします。
Posted by だいこん at 15:24│Comments(3)
│日記・その他
この記事へのコメント
庄内交通でも 復刻カラーリングでないでしょうかの?
Posted by わっしー at 2013年02月06日 21:32
今思うと、あの当時ピンク色のバスって斬新だったんでしょうね
しかし、だいこんさんの観察力ってスゴいわ
しかし、だいこんさんの観察力ってスゴいわ
Posted by ⇒ガジラ at 2013年02月06日 21:58
わっしーさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
庄内交通は、昔どんな車体だったのでしょうか。復刻されたものを見ると当時のこと思い出されます。庄内交通も復刻版でるといいですね。
私は、わっしーママの、カラーリングバリエーション(?)が見たいです(*´∀`*)。
ガジラさん
当時、ピンク色はとても斬新というか残念というか・・・福島交通だかの青いバスにあこがれていました(´∀`)。
でも今見るとなかなかいいですね。
今日見たバスは、色がはっきりしていていて、かなり目立っていましたよ。
はじめまして。コメントありがとうございます。
庄内交通は、昔どんな車体だったのでしょうか。復刻されたものを見ると当時のこと思い出されます。庄内交通も復刻版でるといいですね。
私は、わっしーママの、カラーリングバリエーション(?)が見たいです(*´∀`*)。
ガジラさん
当時、ピンク色はとても斬新というか残念というか・・・福島交通だかの青いバスにあこがれていました(´∀`)。
でも今見るとなかなかいいですね。
今日見たバスは、色がはっきりしていていて、かなり目立っていましたよ。
Posted by だいこん at 2013年02月06日 22:35