2019年10月19日
村田町「蔵の陶器市」
宮城県村田町の「蔵の陶器市」に行ってきました(^^)
全国から71の窯元が集まって、18日19日20日の三日間開かれています。
今日はあいにくの雨降りでしたが、雨のせいで混まなくてゆっくり見てきました。
蔵座敷や沿道の店先に沢山の個性豊かな陶器が並んでいるんですよ~。量産品にはない暖かみがあります(^^)




買いました(^^)

なんと!古布が売っているではありませんか‼️3つの店からこんなに買ってしまいました(^^; 財布が軽くなっちゃった~(>_<)(>_<)

ぜんざいとコーヒーで休憩。コーヒーはカップが選べました(^^)陶器市らしい粋なはからいですね。

お昼は 道の駅むらた で 村田町の特産品のそら豆入りうどんを食べました。カルラさんお勧めの逸品、歯ごたえがあっておいしかったです(^^)

村田町は上山から高速を使って一時間。
なかなかいい雰囲気の町です。陶器市は明日まで。楽しいですよ(^^)お時間のある方ぜひどうぞ!
全国から71の窯元が集まって、18日19日20日の三日間開かれています。
今日はあいにくの雨降りでしたが、雨のせいで混まなくてゆっくり見てきました。
蔵座敷や沿道の店先に沢山の個性豊かな陶器が並んでいるんですよ~。量産品にはない暖かみがあります(^^)




買いました(^^)

なんと!古布が売っているではありませんか‼️3つの店からこんなに買ってしまいました(^^; 財布が軽くなっちゃった~(>_<)(>_<)

ぜんざいとコーヒーで休憩。コーヒーはカップが選べました(^^)陶器市らしい粋なはからいですね。

お昼は 道の駅むらた で 村田町の特産品のそら豆入りうどんを食べました。カルラさんお勧めの逸品、歯ごたえがあっておいしかったです(^^)

村田町は上山から高速を使って一時間。
なかなかいい雰囲気の町です。陶器市は明日まで。楽しいですよ(^^)お時間のある方ぜひどうぞ!
Posted by だいこん at 20:34│Comments(4)
この記事へのコメント
趣きのある「蔵の町」村田散策、良いですね。
古布を使った「だいこんさん」の新作楽しみにしてますよ♪
古布を使った「だいこんさん」の新作楽しみにしてますよ♪
Posted by 楽天親父
at 2019年10月20日 18:11

そらまめのうどん
うまいですよね
あれはもっと有名になってもいいのになー
歯応え最高だしで
道の駅も
なかなか
村田は通過するだけではもったいないですよね
陶器は掘出しものありますからねー
うまいですよね
あれはもっと有名になってもいいのになー
歯応え最高だしで
道の駅も
なかなか
村田は通過するだけではもったいないですよね
陶器は掘出しものありますからねー
Posted by カルラ
at 2019年10月20日 22:32

楽天親父さん
村田町、高速のジャンクションとして通りすぎるだけではもったいない、趣のあるいい街ですね(^^)
古布、女の子の孫ちゃん、産まれないかなぁ…。吊るし雛作るんだけどなぁ…(^^)(^^)
村田町、高速のジャンクションとして通りすぎるだけではもったいない、趣のあるいい街ですね(^^)
古布、女の子の孫ちゃん、産まれないかなぁ…。吊るし雛作るんだけどなぁ…(^^)(^^)
Posted by だいこん
at 2019年10月22日 15:37

カルラさん
前回は温かいそら豆うどん、今回は冷たいうどんを食べました。冷たい方が歯ごたえなどより楽しめますね(^^)量もあってお腹いっぱいありました(^^)
陶器市はいろいろな作家さんがいて見るだけでも楽しめますね。蔵座敷とのコラボもなかなか素敵な空間を作り出していて良かったです。
道の駅の野菜も安くて感動しました‼️
前回は温かいそら豆うどん、今回は冷たいうどんを食べました。冷たい方が歯ごたえなどより楽しめますね(^^)量もあってお腹いっぱいありました(^^)
陶器市はいろいろな作家さんがいて見るだけでも楽しめますね。蔵座敷とのコラボもなかなか素敵な空間を作り出していて良かったです。
道の駅の野菜も安くて感動しました‼️
Posted by だいこん
at 2019年10月22日 15:42
