2018年10月05日
秋のガーデニング見学会
昨日上山市の秋のガーデニング見学会に参加してきました。

参加者15名に、スタッフ4名。恵まれた状況で、たくさん質問したりとっても楽しく勉強になりました(^^)
八日町。コンクリートの壁の向こうは新幹線が通る線路。


上山小学校。


西蔵王。

ペンションあっぷる。


お楽しみのランチはペンションあっぷるで。
写真無いんですがコーヒーも付きました。このコーヒーがすごくおいしい(^^)


前回春のガーデニング見学会は椎間板ヘルニアで動けなくて参加できなかったんですが毎回参加してます。
何回参加しても、楽しい(^^)とってもいい見学会です

参加者15名に、スタッフ4名。恵まれた状況で、たくさん質問したりとっても楽しく勉強になりました(^^)
八日町。コンクリートの壁の向こうは新幹線が通る線路。


上山小学校。


西蔵王。

ペンションあっぷる。


お楽しみのランチはペンションあっぷるで。
写真無いんですがコーヒーも付きました。このコーヒーがすごくおいしい(^^)


前回春のガーデニング見学会は椎間板ヘルニアで動けなくて参加できなかったんですが毎回参加してます。
何回参加しても、楽しい(^^)とってもいい見学会です
Posted by だいこん at 00:53│Comments(2)
この記事へのコメント
ペンション村もガーデニングなかなかだし
あっぷるはね
トリカブトだなー
自分は
しかしカンナ
でかいサイズのはまた綺麗だな
でかくて
でも
種からは無理だしな
宮内の熊野大社でフラワーアレンジとかの展示をしてますよ
15日まで
菊まつりもあるし
ラナの店主もフラワーアレンジとか上手いけど
イベントや大会とかは出ないもんなー
喜んでもらうために造っているわけで
魅せるためだけに自慢気に作るのは嫌みたいだから
あっぷるはね
トリカブトだなー
自分は
しかしカンナ
でかいサイズのはまた綺麗だな
でかくて
でも
種からは無理だしな
宮内の熊野大社でフラワーアレンジとかの展示をしてますよ
15日まで
菊まつりもあるし
ラナの店主もフラワーアレンジとか上手いけど
イベントや大会とかは出ないもんなー
喜んでもらうために造っているわけで
魅せるためだけに自慢気に作るのは嫌みたいだから
Posted by カルラ
at 2018年10月05日 22:38

カルラさん
ペンションあっぷるのご主人、毎回ガーデニング見学会の講師です。そしていつもあっぷるでランチです。
カンナは今年これでも不作だったそうです。冬場の球根の保管の仕方熱心に教えてくれました。うちで今年植えたものも球根堀出して家の中で保管したほうがいいかな??
熊野大社いいですね。南陽市も楽しいところありますね。
今高畠のフレッシュマートたねやの松茸弁当がすごく気になっています。
ペンションあっぷるのご主人、毎回ガーデニング見学会の講師です。そしていつもあっぷるでランチです。
カンナは今年これでも不作だったそうです。冬場の球根の保管の仕方熱心に教えてくれました。うちで今年植えたものも球根堀出して家の中で保管したほうがいいかな??
熊野大社いいですね。南陽市も楽しいところありますね。
今高畠のフレッシュマートたねやの松茸弁当がすごく気になっています。
Posted by だいこん at 2018年10月05日 23:58